kasumigaura City Council of Social Welfare

かすみがうら市社会福祉協議会が実施する事業について

 令和7年4月1日から新たに受託した事業・実施主体が市へと変更となった事業・終了となった事業がありますので、お知らせいたします。

新たに受託した事業
〇千代田地区地域包括支援センター

 千代田義務教育学校区・下稲吉中学校区のの高齢者とその家族を対象に、住みなれた地域で安心して暮らすことができるように支援をすすめます。

実施主体が市に変更となった事業
〇地域ケアシステム推進事業

 地域の様々な問題に対し、関係機関との協力・連携により、対象者の安定した生活に寄与します。

 実施:社会福祉課、介護長寿課、子育て支援課・子ども未来室が一体となって事業をすすめます。

〇成年後見制度利用促進に関する中核機関運営事業

 認知症や知的・精神障害などにより、判断能力が不十分な方が地域で安心して生活できるよう制度利用を支援します。

 実施:社会福祉課

〇ひきこもり支援事業

 本人、家族からの相談を受けて訪問による支援や専門機関への紹介などの他、支援拠点づくりをすすめます。

  実施:社会福祉課

◆各事業連絡先:市民窓口センター内代表0299-59-2111・029-897-1111◆

終了となった事業
〇地域活動支援センター事業

令和7年3月31日をもちまして終了となりました。

 

 事業・サービス案内

 

かすみがうら市社会福祉協議会ホームページ・「地域福祉体制づくり」のイメージ

地域福祉

かすみがうら市社会福祉協議会ホームページ・「高齢者福祉」のイメージ

高齢者福祉

かすみがうら市社会福祉協議会ホームページ・「子ども(児童)福祉」のイメージ

子ども福祉

かすみがうら市社会福祉協議会ホームページ・「障害児(者)福祉」のイメージ

障がい者(児)福祉

かすみがうら市社会福祉協議会ホームページ・「貸付け・義援金・見舞金等」のイメージ

貸付事業

かすみがうら市社会福祉協議会ホームページ・「ボランティアセンター」のイメージ

ボランティアセンター

かすみがうら市社会福祉協議会ホームページ・「その他の事業」のイメージ

その他

 

共同募金

日本赤十字社

義援金等の受付

illust631

かすみがうら市地域福祉活動計画

(第1期・平成26年度~平成29年度)

 ◦  正規版

 ◦  概要版

(第2期・平成30年度~平成34年度)

 ◦  正規版

(第3期・令和5年度~令和9年度)

 ◦  正規版

 ◦  概要版

 

※正規版、概要版共にPDFファイルです。

閲覧にはAdobe Reader等の閲覧ソフトが必要です。また、各ファイルとも3MB程の容量がありますので、ブロードバンド回線での閲覧を推奨いたします。

社協会員募集

地区社協事業

 

かすみがうら社協

名称

社会福祉法人かすみがうら市社会福祉協議会

所在地

〒300-0121
茨城県かすみがうら市宍倉5462 アクセス

TEL

029(898)2527

FAX

029(898)3523

開所日時

月曜日~金曜日
(祝祭日・12月29日から1月3日を除く)午前8時30分~午後5時15分
携帯版ホームページ

携帯電話で下記のQRコードを読み取り、アクセスして下さい。外出先からでもアクセスできます。(アドレスはPC用と同じですが、携帯でアクセスすると携帯用のページが起動します。)

かすみがうら市社会福祉協議会 〒300-0134 茨城県かすみがうら市深谷3719-1 TEL:0298982527 FAX:0298983523 E-MAIL:info@kasumigauracity-shakyo.or.jp ホームページ:http://www.kasumigauracity-shakyo.or.jp/

義援金について
有料広告のご案内

かすみがうら市社会福祉協議会では、当ホームページに掲載するバナー広告を募集しております。
詳しくはこちら

かすみがうら市社会福祉協議会バナー広告募集

かすみがうら市社会福祉協議会バナー広告募集

かすみがうら市社会福祉協議会バナー広告募集

社協だより